私は欲しい漫画があれば、昔から本屋さんで買う派でした。
でも置き場所に困って電子書籍を使うようになったら想像以上に手軽&便利!
電子書籍ってCMではよく見かけるけど、実際の使い勝手がよく分からないという方も多いんじゃないでしょうか?
私も最初は、スマホで暇な時にマンガを読めるのが、便利そうなイメージしかありませんでした。
ですが実際に使ってみると、他にも沢山のメリットがあります。
とくに漫画好きで毎月購入している方は、逆に電子書籍を使わないと損!
所持数1500冊以上のマンガオタクな私が、電子書籍のメリットとデメリットを解説します。
Contents
紙の漫画より電子書籍を選んだ理由

私は子供の頃から漫画が大好きで、大人になった今でもその熱が全く冷めません。
大好きなあまりこうしてブログまで立ち上げてしまう程です(笑)
でも漫画を買えばかうほど本棚のスペースが足りなくなっていくんですよね。
そうなると部屋の隅に平積みするはめになって、室内がどんどん狭くなる結果に…(泣)
漫画が多すぎると引っ越しの荷造りなんてまさに地獄です。
さらに最近はデジタルでしか読めない作品も増えて、紙の漫画以外を買う機会も多くなりまりした。
なので私が電子書籍を選んだ大きな理由は2つ。
我が家の本棚を公開!


見て分かる通りスライド式の大きい本棚が漫画でいっぱいです。
数えてみたら所持数は1500冊ちょっとありました。
とくに長編漫画みたいに巻数が多いものだと、1つの作品だけでスペースを多く取られてしまいますよね。
私が一番愛用している電子書籍サイトは「マンガ王国」です。
電子書籍で漫画を読むメリット

実際に私自身が電子書籍を利用して感じたメリットをご紹介します。
- 漫画の置き場所に困らない
- 人気漫画が一冊まるごと無料で読める試し読みが豊富
- 月額コースによってもらえるポイントがお得
- 先行配信で本屋さんより新刊が早く買える
- 購入した漫画が誰にもバレない
漫画の置き場所に困らない
私の場合はとにかく漫画の量が多すぎて置くスペースがないのが悩みでした。
かといって売るのだけは絶対にイヤなんです(笑)
さらに購入した漫画はジャンルや作家別に分けたりと、自分の好きなようにカテゴリー分けが出来ます。
紙の本を整理する時は重くて大変だけど、電子書籍なら画面をタップするだけだから楽ちん♪
でも漫画って本棚に並べんだ背表紙を眺めるのも楽しみの一つじゃないですか?
電子書籍サイト「ebookjapan」なら、業界初の背表紙管理が出来ます。
これは漫画好きにはたまりませんね~♪
ズラーッと好きな作品が並ぶ光景はまるで本物の本棚みたいです。
無料で一冊読める&試し読みがある
本屋さんで気になる作品があった時、試し読みしたいと思う時ってありませんか?
私はよくマンガを表紙買いをする事が多いです。
でも実際に中身を見て見ると表紙のイラストと、中身の絵がイメージと違うことが結構あるんですよ~!
物語の導入部分~最大50ページも試し読み出来る場合があります!
購入前に中身を試し読みすることで、失敗をふせぐことができますね。
私はこれで無駄なお金を使わなくて済むようになりました♪
さらにお得なのが、旬のマンガを一冊まるごと読めるキャンペーンです。
これがもうめちゃくちゃ楽しくてハマること間違いなしですよ~!
私が愛用している「マンガ王国」では、じっくり試し読みコーナーがあります。
最大で3冊まるごと無料で読めちゃうんです。
つまり1巻~3巻が続けて読めるので、面白いかどうかじっくり判断できるんですね。
月額コースによってもらえるポイントがお得
「欲しい漫画がある時だけ購入する都度課金」又は「月額コース(300円~)を契約」
電子書籍で漫画を購入するなら「月額コース」を選んだ方が断然お得!
その理由としては、契約するコースに応じてポイントがもらえるからです。
ポイントは1P=1円として利用可能。
例えば…本屋さんでお財布から現金を出して買っても何のポイントもつきません。
お店によってはポイントカードがありますが、それだって本を購入しないとポイントは溜まりませんよね。
それが電子書籍サイトなら月額コースを継続するだけで毎月ポイントがもらえるんです。
他にも月額コースだけの特典が、用意されているのも嬉しいポイントですね。
先行配信で本屋さんより新刊が早く買える
これは意外と知られていないんんですが、最近は本屋さんより早く電子書籍で、新刊が配信される漫画が多いです。
楽しみにしている作品って一日でも早く買って読みたいじゃないですか?
「マンガ王国」では好きな作家さんをお気に入りに登録しておくと、新刊の発売日を自動でお知らせしてくれます。
今まではネットでいつ発売されるか検索したり、Twitterで作家さんの呟きを追っていました。
それが自分で調べなくても、電子書籍サイトにアクセスすれば、お知らせが表示されるから便利♪
購入した漫画が誰にもバレない
これはかなり重要じゃないでしょうか!
私はマンガなら少年、少女漫画に限らず面白ければ何でも読みます。
その中でもBⅬ(ボーイズラブ)や、TⅬ(ティーンズラブ)などちょっとHなシーンが多い漫画も大好物!
でも家族に読んでいる事がバレるのはめちゃくちゃ恥ずかしい…!
出来るなら誰におも知られずにひっそりと隠しておきたいんですよ(照)
だからこそ、人に知られたくない漫画は、電子書籍で購入しています。
私は支払い方法をクレジット決済にしていますが、明細に漫画の作品名は記載されません。
だから安心して購入できるし誰にもバレません。
電子書籍で漫画を読むデメリット

電子書籍ならではのメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります!
- つい漫画を買いすぎてしまう
- 紙じゃないので読んでいる実感が薄い
- スマホの充電消費が早い
- 液晶ディスプレイを見ていると目が疲れやすい
つい漫画を買いすぎてしまう
本屋さんで購入する場合は、お金を払っている意識が大きく働きます。
だから欲しい漫画があっても、セーブしやすい面があるんですよね。
ですが電子書籍だと「購入する」をタップするだけで簡単に買えちゃいます。
気になるマンガを試し読みして面白いと、続きが買いたくなっちゃいますよね。
あと一冊だけ…と思いながら手が止まらなくなって、気づいたら予算オーバーして金欠になる事も少なくありません。
普段からネットショッピングで買いすぎたり、欲しい物が我慢できないタイプの方は注意して利用する必要があります。
\電子書籍のマンガ代を半分まで減らした/
電子書籍でマンガを買いすぎて「携帯代が高額に…」課金を防ぐ方法5選!
読んでいる実感が紙より薄い
電子書籍は主に「横読み」と「縦読み」といって、画面を指でスライドさせて読みます。
スムーズに次のページへと進めるのはいいんですが、紙の本より流し読みが多くなってしまうのが欠点。
紙の本だと自分の手で触れている分、漫画を読んでいる充実感を感じられますよね。
電子書籍はスマホの画面なので、どうしても実感が薄くなってしまいます。
あと紙独特の匂いも楽しむ事ができません。
本好きにとっては、何となく寂しさを感じてしまいます。
スマホの充電消費が早い
私はマンガを読んでいるとあっという間に1、2時間過ぎてしまう事が多いです。
休みの日なんてベッドでゴロゴロしながら一日でも読んでいられるほど。
気が付くとスマホの充電が残り少なくなっていて、慌てることもしばしば…(苦笑)
紙の本と違って電子書籍は携帯の充電を消費します。
だから外出先で空き時間に読んだりする時は注意が必要ですね!
持ち運び用の充電器を持っていると安心ですが、ない場合は充電の残りが気になってソワソワするはめになります。
読んでいて目が疲れやすくなる
紙と違ってスマホを長時間見ていると、どうしても目が疲れやすくなります…。
視力が悪くなるんじゃないかという心配も出てきますよね。
私が電子書籍を利用し始めたのは10年ぐらい前からですが、当時はスマホの画面が今より小さかったし漫画が読みづらかったです。
最近のスマホは目の負担を減らす技術も進んでいるしので、ディスプレイを見る疲労もだいぶ少なくなりました♪
でも漫画によってはスマホの画面から読みづらい作品もあります。
紙より文字が小さくなってしまうので、セリフが見づらい時があるんですよね!
スマホに顔を近づけて無理に読もうとすると、一気に目が疲れるんですよ…。
もしセリフが読みにくいと感じる時は「ズーム機能」がある電子書籍サイトを選ぶのがポイント!
数ある電子書籍サイトの中で「マンガ王国」は、画面を簡単に拡大できる機能があるからおすすめです。
読みづらい部分を指先で広げるだけで、見やすく出来るから目の負担も減りますよ♪
電子書籍で漫画を読むメリットとデメリットまとめ
それでは改めて電子書籍サイトのメリットと、デメリットをおさらいしましょう!
[cat_fusen01 title=”メリット”]
- 漫画の置き場所に困らない
- 人気漫画が一冊まるごと無料で読める試し読みが豊富
- 月額コースによってもらえるポイントがお得
- 先行配信で本屋さんより新刊が早く買える
- 購入した漫画が誰にもバレない
[/cat_fusen01]
[cat_fusen01 title=”デメリット”]
- つい漫画を買いすぎてしまう
- 紙じゃないので読んでいる実感が薄い
- スマホの充電消費が早い
- 液晶ディスプレイを見ていると目が疲れやすい
[/cat_fusen01]
私は電子書籍で使うようになってから、一番の悩みだった漫画の置き場所問題を解決できました!
毎月かかる漫画代も電子書籍サイトでもらえるポイントのおかげで節約になっています。
【厳選!】イケメン、時代・歴史物、オトナ女子向けのエロ系。
シチュエーションやジャンル別のおすすめ少女漫画はこちらをどうぞ。