※記事内にプロモーション(広告)を含みます。

まんが王国 PR

まんが王国アカウントを共有して家族で楽しむには?ログイン方法で解決

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
まんが王国を家族と共有することはできるの?

アカウントを家族間で使えたら、マンガ代も浮くし助かりますよね。
会員登録をすると無料で読める巻数が増えるのも大きなメリット!

この記事ではまんが王国を共有する方法について解説していきます。

まんが王国を家族で楽しむ時の注意点も一緒に説明していくね

まんが王国はこちら

 

まんが王国 家族と共有して楽しみたい

まんが王国では現在、家族と共有する機能がありません。

基本的にアカウントは一人につき一つです。
ヘルプページにも共有する方法や規約については見当たりませんでした。

ファミリーアカウント機能はない

有名な動画配信サービスやゲーム機でもよく見かけるファミリーアカウント。
1つの契約に複数のアカウントを追加して使える便利な機能です。

残念ながらまんが王国は、ファミリーアカウントが作成できません。

共有は出来ないけどまんが王国を家族で楽しむ方法はあるよ

 

1つのアカウントを家族で共有するには

まんが王国を家族と共有して楽しむには、ログイン方法をメールアドレスにしましょう。

携帯のキャリア認証やLINEだと、他の端末からはログインできない場合があります。

まんが王国の無料会員登録方法。メールアドレスで簡単ログイン

 

家族でもログインは可能

メールアドレスとパスワードを共有すれば家族でもログインできるよ

1つのアカウントでも家族と使えるようになるわけですね。

ただし複数の端末から同時に、ログインできないこともあるようです。

他にもトラブルが起こる可能性があるので、あまり同時ログインはおすすめできません。

自分専用の本棚を作る

家族と共有してアカウントを使うなら、まずは自分専用の本棚を作りましょう。

まんが王国では「My本棚」の中で、自由に本棚を追加できます。

本棚を自分の名前に変更すれば、誰が使っているのか一目でわかるんですね。
もちろん1つの本棚を家族全員で使うこともできます♪

まんが王国を使ってみる

 

まんが王国 共有する時の注意点

まんが王国を家族で共有して使う時に注意することを説明するね

読んだマンガがバレる

誰かと共有して使う時に起こる一番の問題点。
読んだマンガがトップページや、履歴から分かってしまうことです。

まんが王国の本棚には鍵を付ける機能がありません。

そのため人に知られたくないマンガを読む時は注意が必要なんですね。

もし購入したまんがを隠したい場合は、本棚からゴミ箱へ移すと非表示にできます。

【まんが王国】読んだ漫画の履歴確認と削除方法を分かりやすく解説

 

クーポンの取り合い

月額コース1,000円以上に登録でもらえる半額クーポン。
定期的に開催されるキャンペーンなどでクーポンが配布されます。

家族と共有する場合は、誰がクーポンを使うかその都度、決めておきましょう。

使おうと思っていたクーポンが、他の人に取られてしまう可能性があります。
とくにお子さんの場合は、兄弟げんかになるかもしれません。

【2021年版】まんが王国でもらえるクーポン情報と使い方まとめ

 

まんが王国 家族と共有する方法まとめ

この記事では家族でアカウントを共有する方法について解説したよ
共有方法のおさらい
  • ログイン方法をメールアドレスにする
  • 自分専用の本棚を作る
  • 家族にバレたくないマンガは非表示設定
  • クーポンの取り決めをしておく

まんが王国はこちら

\まんが王国を使った感想を本音レビュー/

まんが王国の評判を徹底調査!10年使っている私の口コミを暴露します